日本シヤッタードア協会

令和7年度シャッター施工技能検定について

令和7年度シャッター施工技能検定を実施します。

■概要
試験内容:学科試験、実技試験
受検資格:1 級 シャッター施工の実務経験が7 年以上
     2 級 シャッター施工の実務経験が3 年以上
     3 級 シャッター施工に従事又は従事しようとする者

     ※ 実務経験は受講申請受付期間最終日(令和7 年5月13 日)で年数を算定してください。
     ※ 実務経験には、窓シャッターの取付け、オーバーヘッドドアの取付け、ドアの取付け、修理メンテナンス及びシャッターの二
      次側結線調整などは含まれません。
      また、シャッター施工に加えてシャッター以外のものの施工も行っている場合は、シャッター施工に従事した時間の割合から
      実務経験年数を算定してください。
      なお、受検資格などの審査の結果、記入された内容に虚偽が判明した場合は、受検申請書を受理できません。
試験日時:1 級、2 級   学科試験 令和7年8月1日(金)
           実技試験 令和7年10月~11月
     3 級     学科試験 令和7年7月11日(金)
           実技試験 同上
試験会場:札幌、東京、大阪、福岡
受検費用:学科試験 ¥8,900(1 級、2 級、3 級)
     実技試験 ¥31,900(1 級、2 級)
          ¥13,000(3 級)
受付期間:令和7 年5 月13 日(火)迄 ※受検申請締切日の契印有効
     (1 級、2 級の実技試験を除く)

〇実施について(公示)
〇技能検定受検申請書(2025 用)
 1 級又は2 級を受検する場合は、学科を〇で囲んでください。
 3 級を受検する場合は、学科・実技の両方、学科のみ又は実技のみに〇で囲んでください。
〇技能検定受験申請書(2025 用)記入例
〇添付物貼付け用紙(2025 用)
〇職歴欄
〇合否結果等個人情報提供同意書
〇検定の基準 1級シャッター施工技能検定試験 試験科目及びその範囲並びにその細目
〇検定の基準 2級シャッター施工技能検定試験 試験科目及びその範囲並びにその細目
〇検定の基準 3級シャッター施工技能検定試験 試験科目及びその範囲並びにその細目

担当:尾登
Email:info@jsd-a.org
TEL:03-3288-1281